」

こんにちは、aomameです。
庭いじりが楽しい季節になってきましたね(*´з`)」
せっかくの庭なので
夜も楽しみたいですよね。
今回は我が家のライトアップ術について書いていきます!
1. 結論
結論から言うと
誰でも簡単にプロみたいなライティングができるキットがあるんです!
リンク
タカショーから出ているひかリノベーション
かなり有能です。
これを導入する以前は百均のソーラ-ライトを使用していましたが
100Vの恩恵は大きいです。
メリット
安定した照度を維持できる
天気に左右されない
意外に電気代やすい
LEDなので発熱が少なく植物への影響が少ない
まず絶対的な明るさが違います。
ライト1個当たりの電気代はおおよそ20円/月
あとLEDの光の波長は白熱級に比べて虫が寄り付きにくいです。
これは家の照明にも同じことが言えますね。
電源
まず、コンセントの位置ですが
外コンセントないよ~って方
諦めないでください!
実はほとんどの家が給湯器に空きのコンセントがあるんです。
我が家も給湯器のコンセント使って光らせてます。
設置場所
これは、ホームページやインスタグラムで
実例を載せて解説されているので
近隣の住宅に配慮しながら
いろいろと試してみるのがいいと思います。
もともと正解なんてないと思うので
飽きたら少し角度を変えてみるなんてのもありだと思います。
あと点灯時間は本体で設定ができるので好みで選択してください。
我が家は日没後8時間で設定してあります。
総評
費用対効果はかなりあると思います。
ほんとにこれだけでモデルハウスみたいになります!

それでは、皆さんも良きDIYライフを!
コメント